BCRN保護ボーダー サクの日記

新しい家族募集♥️で期待とドキドキのサク

最近のサクは、
部屋の中で「自由にしていいよ」と言われると、どうしていいのかわからず困ったちゃんになります。そして、おもちゃを咥えて「あそぼ!」と、ちゃめっけたっぷりな目で覗き込んで来ます。
でもそのロープを取ろうとすると、
「ダメ」と言わんばかりにかわすのです。
無視して相手にしないと、擦り寄って来て、撫でてとゴロンと転がります。
撫で始めると、いつまでもいつまでもじっと気持ちよさそうにしています。
これを預かり家では「サクの猫タイム」と名付けました。休日にはたっぷりと猫タイムしてあげます。
その間に、お手入れのブラッシング、耳の汚れなどの確認もさせてくれます。サクの表情が、随分と柔らかくなってきました。


興奮しやすい性格は相変わらずで、家犬を警戒威嚇もしていますが、
散歩の時間になると、膝に乗り「リードつけて!」とポーズし協力もしてくれますます。


1人の時間はロープのおもちゃで遊び、歯磨。
キレイな歯は、この1人遊びのロープのおかげのようです。
何よりもサクの魅力は健康な体と、
自分のテリトリーを汚さない、几帳面さ。
排泄は外派で自分の縄張りは汚しません。
今のところ、健康面での心配は無いサクです。
そんなサクの、心配事と言えば、
新しい環境に慣れるまでの時間、いわゆるトライアル。
縄張り意識と不安から上手に甘えられないのではと仮母は心配です。

家族のそばで、甘え
遊びたい気持ちを、全身で表し
散歩時は、元気に引っ張る
バイクにはもれなくロックオン
このボーダーらしー行動もサクの魅力ですね❤️
2025年01月17日(金)   No.11 (日記)

観察記録

サクが保護されてから、1ヶ月
その間の観察記録です。
慣れない環境で、少しづつ変化し、頑張っているサクです。
近日新しい家族の募集を始めます。
よろしくお願いいたします。



【サクの観察内容】

◇性格
スポーツタイプのアクティブ型(体力(持続力?)はあまりない)
動くもの・音への警戒が強い。
なれない人への警戒心も強いが、慣れると撫でて貰うのが好きな甘えん坊。

◇人に対する反応 
・大人(男女)、子供、老人、特定の服装の人 
特にない

◇マウンティングすることがあるか
ない

◇犬に対する反応
・預かり家庭での犬との様子
自分のテリトリー意識が強いのか、家犬に対し激しく威嚇、仲良く出来ない。
・散歩中での犬との様子
興味ありだが必要以上に近づかない、吠えはない
・挨拶ができるか
できない
・遊ぶことができるか
できない

◇猫に対する反応
・家猫いないので不明。
・外で会ったときの反応:威嚇し追う

◇車やバイク、自転車に対する反応
もれなく追う。特にバイクには敏感。

◇音に対する反応
・チャイム、来客、電話、掃除機などの音に対する反応
反応なし

◇病院での反応
・大人しく待てるか
・診察台での様子
待てる。咬む恐れがあるので予防で口輪必要
おとなしくしている。

◇車での反応
・車酔いはどうか
ない
・バリケンで大人しくできるか
・フリーで大人しくできるか
決められたスペース内で、おとなしく過ごすことはできる。
柵があればその中で、柵を倒すことなく過ごしている。

◇ケージに慣れているか
・ハウスが出来るか
・大人しいか
できない(ハウスはしたくないから無視しているのかも)

◇お手入れ
・ブラッシング
・シャンプーのときの反応
・体を触ったときの反応
・歯磨きや耳掃除はどうか
・爪切りやパット毛切り、足拭きはどうか
慣れるまで注意が必要

◇トイレ
・排泄の回数やタイミングはどうか
尿;散歩時3〜4回(朝夕夜)
排;便2回(朝夕)
・外か中か
外派、庭でもできる(家の中マットではしない)
・下痢や便秘はしてないか
していない
・コマンドで排泄するか
できる「ピッピ」尿、「ワンツー」便
・シートでできるか
できない
・マーキングするか
しない

◇食事
・食欲、食べ方はどうか
ガツガツ食べる
・ご飯前に待てるか
待てない
・偏食がないか
ない
・おなかを壊す食べ物はないか
ない
・唸ることはないか
いやなところを触られる(?)と唸り口が出る

◇吠え
・吠えるとしたらそのタイミングはどうか
・どのくらい吠えるか
外で大きな音がした時「ワン、ワンワン」と数回吠える。
散歩の時間が近くなると「ワン」控えめな吠え方で催促吠え。

◇おもちゃ
・ボールやディスクに興味を示すか
興味あり
・どんなものに興味があるか
ボール、ディスク、ロープも大好き

◇お散歩
・引っ張りや追っかけはどうか
散歩の最初3分は引っ張り強い。
鳥、動くもの(バイク、車)を追いかける。
・興奮や怯え等はどうか
バイクに興奮(道道の生け垣、門扉の中に異常に興味を示す)
・拾い食いはあるか
する(白いもの、紙、マスクなんでも口にくわえようとする。食べ物なども見つけては喰いつく傾向あり)、只今特訓中。

◇家の中
・大人しくしていられるか
・いたずらや食べ物あさりはどうか
家の中でも柵とリードで行動制限中、人の気配で必ず顔を覗かせ確認しているがおとなしい。たまに鼻をを鳴らし呼ぶ。
・食糞はあるか
ない
・人間の食事中は大人しいか
わからない

◇コマンド
・入っているコマンドはあるか
「まて」、「おやつ」
・覚えたコマンドは何か
「ピッピ」尿、「ワンツー」便


◇怖がるもの
・何か怖がるものはあるか
特にない
◇困ったこと、癖など
・吠えや噛みについて
慣れるまで、人への警戒心からの威嚇咬みに注意が必要
動くものへの必要以上の執着や威嚇

・大きな問題ではないが少し気になるようなこと

◇生活パターン
・預かり中の生活はどんな様子か(生活のリズム、お留守番、フリーの時間、散歩の時間等)
5〜6時;散歩(排泄)
7時;ご飯
自分のスペースで留守番
11時;庭(排泄)
16時;散歩(排泄)
19時;ご飯
20時;散歩(排泄)
21時;自分のスペースで就寝


◇その他
特になし


◆応募にあたってお願いしたいこと、お伝えしたいこと
・どんな家庭が向いているか、また希望するご家庭
もうすぐ8歳とはいえ、元気はつらつのサクです。
散歩の引き、音への反応、バイク車追いガンガンあります。
でも「おやつ」という魔法の言葉で「まて」ができます。
ボーダーコリーの飼育経験者、または中大型犬の飼育経験者希望。
また、予期せぬ行動への対応が難しいため先住犬、小さなお子さんの居るご家庭は不可。
・迎えるにあたってお願いしたいこと
これまで外で係留飼いされていたようです。
家の中での生活への憧れが強く感じられます。
人への警戒心も強いですが、慣れてくると非常に甘ったれの小心者の面をみせてきます。時間をかけてゆっくり、甘やかせて人のそばで暮らす安心感を与えてあげて欲しいと思います。
生活面&健康面、健康面の注意点
散歩時の拾い食いに注意。

2025年01月05日(日)   No.10 (日記)

犬サクの、 猫化現象

サクと散歩をするなら、早朝がいい。
まだ人が動き出す前の町は空気が澄んで気持ちがいいし、車も、バイクも少なく静かに(刺激なく)歩けるから。
道路を歩くなら、道の真ん中がいい。
路肩には落ち葉やゴミが落ちていて、
その中には、お菓子の破片や紙ごみ、焼き鳥の串、カラスが落とした鳥の骨、ガムのカス…が隠れていて、サクが見つけてしまうから。
サクと歩いていると、日常見落として気が付かないことがいっぱい見えてきます。


年末年始の休日、サクとのコミュニケーションを深めようと、毎日ボール遊びをし、その後ブラッシング、そして部屋で過ごす練習をしました。するとサクは決まって「猫化」します。
私の横に体をくっけて、膝に乗り、撫でてと擦り寄ります。撫でていると、
30分、1時間、2時間いつまででもゴロゴロ「撫でろ」と擦り寄り、じっとしています。目だけは左右に動き常に警戒モード?30分を過ぎたあたりでやっとウトウトしつつ、また警戒モードと繰り返します。


(まったりモードの中おもちゃで遊ぶサク)

相当甘ったれの寂しがり屋の小心者です。
でも大きな音が外ですると、「キリッ」とハンターに変身、瞬時に戦闘体制に切り替わり、番犬に早変わり。
このサクの変身は、サクが嫌なところを触られたり、怖いと思った時、口が出る原因にもなるようです。

サクが安心して人間の隣でくつろげるには時間がかかるかもしれません。
でもゆっくり時間をかけて、少しずつサクと心通わせれば、
人と一緒に過ごすのが大好きなサクです、きっといい相棒になるでしょう。


2025年01月04日(土)   No.9 (日記)

サクとボール遊び

サクは遊ぶのが大好きデス
ボール遊び、ちゃんと持ってかえってきます。
しかし「ドロップ」と言っても絶対離しません。
「ちょうだい」でもダメ、ボールを奪い取ろうとすると、上手にかわします。 得たものは離さないしぶとさ。
最後の手段は「おやつ」です。
おやつを見せると「ポロリ」ボールを離します。
でもすぐにボールを確保しなければ、またサクに奪われます。転がるボールにはハンターの目で素早く反応、動くものは逃さない機敏さ。
そんなやり取りのボール遊び、サクは一生懸命にボールを追い、走り、
少し外股?歩きでトコトコ戻ってきます。

やる気満々のボール遊びも、20回ぐらいでギブアップするサク。
ボールを咥えたまま私の足元で「もういい、撫でて」とゴロンと寝っ転がり終わりを自分で告げます。エンドレスボール遊びを要求することはありません。

散歩は(あっ、まだ探検の域ですが)いくらでも歩くけど、
ボール遊びやフリスビーをしてみて、
そんなに体力はないのかな?と思うのでした。

こんなサクに、
来年はきっと素敵な出会いがあることを信じています。

2024年12月29日(日)   No.8 (日記)

サクと散歩

散歩の時間になり、サクにリードを付けようとすると
しっぽぶんぶん。
落ち着きなくウロウロ
すきあらば私の帽子を加えて「早く‼️」と離しません。

かわいいサクです❤️

この3週間、毎朝同じ時間に散歩して、
同じ時間にご飯を食べることを繰り返してきました。
そして、昼間も気分転換に少し散歩。
散歩途中で、サクは左から右に位置を変え見つめてきます。
そして目が合うと「お座りぴーん」と静止
おやつの催促です。
おやつをあげないと
ジャンプで私のポッケを鼻で突っつき
また「お座りぴーん!」
ジャーキーをあげると歩き出します。
これもサクとの会話ですよね♥️

(おやつをねだるサク)
しかし、
散歩途中のおやつのおねだり
あまり頻度が多いようなら
ジャーキーから、フードに変えねばと思うこの頃。
ご飯からおやつ分をさっ引かねば、ダイエットが進みません。
悩ましい、お散歩途中のおねだりです。
あっ、サクは今のところ排泄は完全外派です。


F様より、再びAmazon支援フードをいただきました。
ありがとうございます。
食べることの大好きな「サク」大喜びです。
2024年12月24日(火)   No.7 (日記)

 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
新しい家族になってくれる人を探しています!

<<  2025年01月 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2025年01月17日(金)
新しい家族募集♥..
2025年01月05日(日)
観察記録
2025年01月04日(土)
犬サクの、 猫化現象
2024年12月29日(日)
サクとボール遊び
2024年12月24日(火)
サクと散歩

カテゴリー一覧
日記(10)





サクについてのお問い合わせはこちらへお願いいたします。

新しい家族に応募される方は新しい家族募集の流れをご一読の上、 メールフォームよりご連絡ください。
※家族募集中でない場合はお申し込みできません。


ご支援をどうかよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2025年 /
01月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024年 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
++BCRN++

[Admin] [TOP]
shiromuku(r4)DIARY version 2.34
CGIレンタルBCRN